SHANGHAI★BASE

Unbot Group CEOのブログ。中国の最新市場動向を上海から発信。越境EC・訪日インバウンド・WeChat・Weibo・EC(タオバオ)etc...

【中国ネットショッピング市場動向】2015年最新中国EC市場規模&動向

中国のインターネットリサーチ会社「iResearch」の2015年12月25日の発表によると、

2015年Q3のインターネットショッピング市場規模は

9,176億元(約16兆2,000億円)に到達。

 

中国のEC市場規模は、世界の40%に達してて、2019年には世界の50%を超える見込み。

 

前年同期比:32.6%増加

ちなみに、中国の小売市場におけるEC化率は、2015年時点で15.9%に到達してる。

2019年には、33.3%までEC化率が伸びると予想されてて、世界の中でもダントツでEC化率が高い国。

日本どころかアメリカの比ですらない。

日本だと6%とかのレベル(統計によるけど)

 

f:id:NoBorder:20160127010936p:plain

 

中国のネットショッピングのB2BとB2Cの比率。

年々B2Cの割合が伸びていて、2015年に初めて50%を超えた

まあ、それはそうだろうな。

f:id:NoBorder:20160127010940p:plain

 

 

●中国のB2Cネットショッピングモール市場シェア

相変わらず、アリババが運営する天猫(Tmall)がダントツのシェアで、57.8%

次に、中国版のAmazon京東商城(JD.com)が2位で23.3%

この二大巨頭は相変わらず。

 

次に、中国版ヤマダ電機の苏宁易购(スーニンイーゴウ)が4.1%。

気になるのは、4位の唯品会(ウェイピンフイ)で2.9%。

これは、中国のフラッシュセール専門のECモールで、ギルト(GILT)みたいな会社。

2010年ぐらいにコレ系のECがブームになって、VCから数百億単位のお金が流れた上で、生き残ったのがこの唯品会(ウェイピンフイ)。

今は越境ECのフラッシュセールも好調で、とにかく注目のプラットフォーム。

f:id:NoBorder:20160127010944p:plain

 

●B2Cの自社小売店の市場シェアランキング!!

 

相変わらず京東商城(JD.com)がダントツの1位で、56.9%

続いて、苏宁易购(スーニン)、唯品会(ウェイピンフイ)、国美在线(グオメイ)、1号店、当当(ダンダン)と続いてる。

苏宁(スーニン)と唯品会(ウェイピンフイ)は上述の通りで、国美在线(グオメイ)は苏宁(スーニン)同様に大手の家電量販店のEC店舗。

1号店は、アメリカのウォルマートに買収されて話題になったネットスーパー大手。

最近は、天猫(Tmall)が天猫超市(Tmallスーパー)を始めたから戦々恐々としてるかもしれないけど。

続く当当(ダンダン)は、元々、ネット本屋で規模もでかかったけど、みるみる京東商城(JD.com)とかに追い抜かれていったイメージ。

f:id:NoBorder:20160127010949p:plain

 

 中国のEC市場はここ数年大きな変化なく天猫(Tmall)と京東商城(JD.com)の二大巨頭が圧倒的シェアを占めてる。

 

ただ、その市場規模の急成長は、世界でもダントツ。

ECの使いやすさ、品揃え、新しい技術への対応、カスタマーサポートのどれをとっても世界一だと思う。(偽物が揃ってるのも世界一ですが・・ただ、そういう環境があるだけにカスタマーサポートやアフターサービスが充実してる)

 

中国が世界の40%のEC取扱高を占めてることを知ってる人は実は少ない。

EC化率が世界でもダントツだということもほとんど知られてない。

 

中国のECが、日本のECよりも進んでるなんて普通は思わないかもしれない。

 

でも、現実は中国のECは非常に進んでいるし、WeChatのようなチャットアプリも含めてネット系のサービスは日本よりも遥かに進んでる。

 

FacebookメッセンジャーやWhatsAppなんかもWeChatの動向を研究してると言われてる。

 

いまや、中国のVCの投資額は、2015年に370億ドル(4兆3,400億円)に達していて、世界一のアメリカ(約680億ドル)に迫っている。

www.bloomberg.co.jp

 

未だに日本では、日本がアジアの指導的立場にあると思っている風潮があるけど、そんな時代はとっくの昔に終わっている。

 

中国のインターネット界隈は非常にエキサイティングで面白い。

 

中国で素晴らしいEC体験をしているだけに、

なんとか日本のECをもっと分かり易く、もっと便利に、もっと最高の購入体験ができる場所にかえていきたい。